ホーム >
ブログまとめ >
「フレンチ×普段ごはん」
「フレンチ×普段ごはん」vol.34 新年を祝う彩りあんこもち2018.12.22 Saturday
こんにちは。
「フランス家庭料理教室アン・プチ・プ」の神崎則子です。
今年も残りわずかとなりました。
今月のテーマは「新年を祝う彩りあんこもち」

お正月の食卓がぱっと華やぐ、カラフルなあんこもちをバリエーション豊かにご紹介します。
この時期、北鎌倉精米所では、鎌倉の和菓子職人さんが完全無添加で作り上げた絶品のおもちを予約販売しています(現在のご予約受付は1月23日発送となります)。

「本物のおもちって、こんなによくのびて甘いんだ!」ってきっと感動するはず。
扱うのは、ふたつの品種のもち米から作られた特上の切り餅。
ひとつめの品種は「白芒(しろしげ)もち」

幻の品種と言われるもち米の原種。
無農薬・無化学肥料・ミネラル豊富な土壌で手間暇かけて作られた希少なもち米です。
ふたつめの品種は「こゆきもち」

お米の検定士さんが「こんなに綺麗なもち米は見たことがない!」と驚いたほど、粉雪のように真っ白でツヤとコシがある品種です。
どちらも「白切り餅」と「玄米切り餅」の2種類をご用意しています。

そんな特上のおもちを種類豊富なあんで飾りつけ、新年の食卓を華やかに彩りましょう。

いろんな種類を味わえるよう、おもちは一口サイズに切るのがおすすめです。
今回は一切れを4当分にカットしました。

それでは、彩りあんこのバリエーションをご紹介しましょう。
★まずは“基本のあんこ”3種類
【こしあん・白あん・つぶあん】

★次は“こしあん”のバリエーション。
【黒ごまあん・塩バターあん ・クルミあん】

【黒ごまあん】こしあんと黒ごまペーストを3:1の割合で混ぜます。
【塩バターあん】こしあんに小さく切ったバターと塩少々をトッピングします。
【クルミあん】こしあんにすりつぶしたクルミを適量混ぜます。
★次は“白あん”のバリエーション。
【ゆずあん・ココナッツあん・クリームチーズあん】

【ゆずあん】白あんに細かく刻んだゆずの皮、ゆず果汁少々を混ぜます。
【ココナッツあん 】白あんに適量のココナッツファインを混ぜます。
【クリームチーズあん 】白あんとクリームチーズを1:1の割合でまぜます。
★最後は“カラフル野菜あん”のバリエーション。
【ずんだあん・南瓜あん・さつま芋&紫芋あん】

【ずんだあん】柔らかく塩茹でした枝豆を裏ごし、砂糖を加えます。
【南瓜あん】蒸した南瓜を裏ごし、砂糖と塩少々を加えます。
【さつま芋&紫芋あん 】蒸したさつま芋を裏ごし、砂糖、塩少々、適量の無調整豆乳を加えます。 半量に紫芋パウダーを加えてまぜます。

手作りの野菜あんは、お砂糖をグッと控えたり、ヘルシーなハチミツで甘みをつけられるのが魅力ですね。
出来上がったあんは、絞り袋に入れて絞り出すときれいに仕上がります。

ミニサイズのおもちは、うすく油をぬった弱火のフライパンで時々ひっくり返しながら焼くと簡単です。

なお、おもちを上手に焼く方法は、フレンチ×普段ごはんvol.22 「定番の食べ方で楽しむ絶品もち」をご覧ください。
おせち料理の〆に、みんなで楽しくつまめる彩り一口あんこもち、ぜひお試しください。

(前の記事)「フレンチ×普段ごはん」vol.33 ベジ&ミソ握りでパーティごはん
(記事一覧)季節毎のまとめ記事もご覧ください
お米品種からもお選び頂けます












幅広いご予算よりお選び頂けます











無農薬、減農薬からもお選び頂けます


お米産地からもお選び頂けます







食事の好みからもお選び頂けます




お米ギフトは11種のカテゴリーよりお選び頂けます
*送料無料(北海道・九州・沖縄除く)のお米ギフト*








*熨斗・メッセージ無料のお米ギフト*


*熨斗・メッセージ有料のお米ギフト*
